茅ヶ崎市の歯科医院、海老原歯科です

  • 平日夜6時まで診療
  • 全面バリアフリー

お気軽にお問い合わせください、電話番号0467-40-4826電話を
かける

〒253-0062 神奈川県茅ケ崎市浜見平11-1

海老原歯科海老原歯科今ある歯、残せる歯を大切に出来るだけ抜かない・削らない治療を行います

海老原歯科の特長

  1. 特長1

    歯科用CT完備歯科用CT
    完備
    歯科用CT完備詳しくはこちらから
  2. 特長2

    最高水準の衛生設備最高水準の
    衛生設備
    最高水準の衛生設備詳しくはこちらから
  3. 特長3

    個室診療室完備個室診療室完備
    個室診療室完備詳しくはこちらから
  4. 特長4

    キッズスペースキッズスペース
    キッズスペース詳しくはこちらから
  5. 特長5

    今ある歯を大切にする治療今ある歯を大切にする治療
    今ある歯を大切にする治療詳しくはこちらから
  6. 特長6

    バリアフリーの院内、土足OK!バリアフリーの院内、土足OK!
    バリアフリーの院内、土足OK!詳しくはこちらから

新着情報

2025/6/23

~夏期休暇のお知らせ~

8月10日(日)~8月15日(日)まで休診とさせていただきます。

8月16日(月)から通常通り診療致します。
2025/2/1
令和7年<矯正診療日>

(15:00~20:00)

6月27日(金)
7月25日(金)
8月29日(金)
9月26日(金)
10月24日(金)
11月28日(金)
12月26日(金)

※1カ月に1回(金)は矯正日となっております。

急患や、保険診療の受付できませんのでご了承ください。
2023/10/7
~診療時間変更のお知らせ~

誠に勝手ながら、11月から診療時間の変更がございます。

・午前;9:00~13:00
・午後;15:00~18:30までの診療時間となります。

急患の方の最終受付時間は、17:15までとなります。

ご迷惑お掛け致しますが宜しくお願い致します。
2023/3/16
【来院時におけるマスク着用について(2023.3)】
この度、厚生労働省から3月13日以降のマスク着用の考え方が見直され、個人の判断に委ねる指針が発表されましたが、当院におきましては、引き続きマスクの着用をお願いいたします。
また、大声での会話は、周囲へのご配慮をお願いいたします。
なお、スタッフにつきましてもこれまでと変わらず、マスクを着用して診療にあたっています。
2020/4/8
【現在の診療状況につきまして】
当院ではコロナウイルスによる緊急事態宣言後も感染予防対策を最大限強化し通常通り診療を行って参ります。

今後、診療時間の変更や休診をさせていただく場合がありました場合は随時、こちらの新着情報にてお知らせいたしますので、ご確認いただきますようお願いいたします。

当院では皆様に安心して通院していただけるよう共有スペースの定期的な消毒、機器の高圧滅菌、スタッフの健康管理・マスク着用・手指消毒の徹底などより一層細心の注意を払い、患者様の健康、命をお守りするためスタッフ一同安全確保に努めて参ります。

患者様へのお願い
発熱・咳・倦怠感がある場合、また接触者より感染者が確認された場合はご無理なさらずキャンセルのご連絡をいただきますようお願いいたします。

皆様にご不便をおかけし大変心苦しく思いますが、
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

院長紹介

院長・歯学博士 海老原 敬 Ebihara Kei

院長・歯学博士海老原敬

初めまして、院長の海老原敬です。
茅ヶ崎に住んで25年、祖父が市内で開業していたこともあり、こちらで開業することになりました。

地域に密着した歯科医院であることはもちろんのこと、痛みがある時だけでなく、一生涯お付き合いのできる歯科医院を目指しています。わからない事や不安なことはそのままにせず、何でも聞いてください。 私たちはなるべく抜かない・削らないで済む治療法を探りながら診療にあたっています。他院で「抜歯しなくてはならない」と言われてしまった方も、諦めずにまずは一度当院にご相談にいらしてください。

  • 経歴
    • 神奈川歯科大学歯学部 卒業
    • 神奈川歯科大学大学院 卒業
    • 神奈川歯科大学付属総合診療科 入局
    • 神奈川歯科大学保存学 教室助手
    • 神奈川歯科大学保存修復学講座 助教
    • 神奈川歯科大学 特任講師
    • 県内歯科医院 分院長
    • 小山記念病院口腔外科 非常勤医師
  • 資格・所属学会等
    • 歯科医師臨床研修指導医
    • 日本歯科保存学会
    • 日本歯周病学会
    • 日本口腔インプラント学会
    • 日本歯科審美学会
    • 日本スポーツ歯科医学会
    • 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会

施設基準について

「施設基準」とは、保険診療の一部について、医療機関の機能や設備、診療体制、安全面やサービス面を評価するために厚生労働大臣が定めた基準です。
当院では、厚生労働省に届出を行い、下記の項目が適合し認定されました。

  • 歯科外来診療医療安全対策加算1

    当院は医療安全対策研修を修了した歯科医師・スタッフの配置やAEDなどの緊急対応設備を整備し、安心・安全な診療体制を整えています。
  • 歯科外来診療感染対策加算1

    感染管理担当者を配置し、スタッフ研修、治療器具の滅菌・消毒、診療室の清掃・換気など、徹底した感染防止対策を行っています。
  • 口腔管理体制強化加算

    歯科医師・歯科衛生士が連携し、継続的な口腔ケアを実施しています。全身の健康を考慮した口腔管理を行い、誤嚥性肺炎の予防や栄養状態の改善にも取り組んでいます。
  • 歯科初診料の注1に規定する基準

    歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
  • 医療DX推進体制整備加算

    当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
  • 医療情報取得加算

    当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

どうぞ安心してお越しください。